半農半X– tag –
-
農的暮らしの記録てっつー菜園が今季最大とも言える収穫を迎えました
この春から、将来の半農半Xなライフに向けて、プランター菜園を始めました。先日、待ちに待った今季初めての、まとまった収穫をしました。待ちに待った、この日を迎えられての、嬉しい報告です。【元気に育った枝豆】今回は全体的には不調でした。自然農... -
農的暮らしの手仕事松葉酵素ジュースを仕込んでみました|作り方もご紹介
友人が松葉酵素ソーダ水の作り方を教えてくれた。松本という家に生まれたのに、試さない訳にはいかない!笑と思い、作ってみました。【松葉の入手に苦労した】作り方を知ってから気が付いたのですが、松葉が意外に手に入れづらかった。改めて松の木を見上... -
天給皆足とは天給皆足とは
天給皆足とは?僕は2015年、か2016年頃に半農半Xというライフスタイルを知りました。それ以降、そのライフスタイルの実現に向け、少しずつ準備を進め、2020年の春、遂に、プランター菜園からではあるけれど、自分の畑を持つことができました。天給皆足と... -
農的暮らしの記録むすひ菜園を始めました|天給皆足の楽園への第一歩の記録
僕のブログを前から読んでくださっている方はご存知かと思いますが、もう、かれこれ5年位、「半農半Xをやりたい」と言い続けてきましたが、遂に、その一歩を踏み出しました。名付けて「むすひ菜園」。まだ畑を使える段階ではないので、まずはプランター... -
メッセージ田舎への移住が向いているかどうかをチェックする簡単な方法
都会を離れ、田舎への移住を考え始めているという方が増えていると思います。では、ご自分が地方で暮らすことが向いているのかどうかの判断基準を、一つご紹介します。なお、念のため書き添えておきますが、本稿での「田舎」は、生まれ故郷を必ずしも表す... -
コーチング/心のこと玉ねぎも人間も同じ|順調に大きくなることが良いこととは限らない〜阿蘇滞在記
玉ねぎの苗を植え替える作業をしました。玉ねぎの存在一つにも、私たち人間に通じるものがありました笑【大きければ良いわけではない】9月頃に種を蒔いて、10〜15cm程に芽が伸びてきたので、それをもっと広い所へ植え替える作業でした。見ていると、同じ...
1