やりたくないことを、やらないという勇気を持ってみる提案

やるべきことが、やりたいことが違う。生きていれば、そんな場面に、幾度となく直面します。

「それは、仕方のないこと」

そんなふうに、心のどこかで思って、諦めたり、渋々受け入れたりしているかもしれません。

今回は、やりたくないことは、やらなくても良いんですよ、という提案です。

ちょっと勇気を出して、やりたくないことをやらないという選択をしてみませんか。

現代の日本人は義務というものに対して、半ば無自覚に従ってしまう傾向が強いと思います。それは、根が生真面目だから。

そんな生真面目な傾向にある方に。

目次

他人軸で生きるのはリスクの大きい現代

VUCAという言葉に表される今の時代。

こういう時代は、義務といったような、人や社会から与えられたものに、ただ従って生きるというのはリスクが大きいと言えます。

というのは、こういった類のものは、時代にピッタリとフィットいることは、往々にして無いからです。

むしろ、変化の速い現代では、一般化された時点で、陳腐化しているということもままあることです。

そんな時代に役立つのは、自分軸で生きること

自分軸で生きることは、良い意味で時代に合わせずに、自分のど真ん中に従って生きることです。

やりたくないことはやらない、という姿勢は、自分軸で生きることの練習にもなり、同時に実践することでもあります。

物事の真理は中間にある

もちろん、単なる我が儘であったり、周りの人を安易に傷つけることは避けたいところです。でも、自分で思っている以上、「やりたくない」は周りに理解してもらえるものです。

もちろん、自分軸が究極ではありません。

物事の真理というのは、往々にして、極端なところには無く、その中間にあるものです。だから、今のあり方が、他人軸に傾き過ぎている傾向がある現代では、自分軸を意識しておくくらいで丁度良いというわけです。

自分軸を無視し続けた僕の体験

卑近な例ですが、僕の体験をシェアします。

自分軸を無視し続けた結果、どうなったのか。

僕は、子供の頃から現代の社会システムに馴染みにくいところがありました。

学校という場は、どうにも居心地が悪いし、サラリーマンになっても、やっぱり馴染めない。毎日が違和感で溢れていました。

でも、自分のそういった感覚を大切にして、例えば不登校をしようとしたり、せめてたまにでもズル休みしたりということが
できませんでした。

だから、体調不良などの理由がない限りは、真面目に通学・通勤してきました。

何事も理由が求められる社会ですが、休む理由が説明できないからでした。

やりたくないが理由にならないと思っていたのです。

でも、今思うと、そんな積み重ねが、後々まで響いてくるんです。

自分軸を無視し続けてた期間は、心にワダカマリが次々に溜まっていきます。

それが心の傷やコンプレックスとなって、その後の僕自身を苛み続けたのです。

それが、コーチングとの出会いを通じて、少しずつ、その傷やコンプレックスが解消されていきました。お陰様で。

でも、やはり時間をかけて少しずつ解消していくことになります。

それを思うと、少し勇気は要りますが、今、思い切って「やりたくない」を表現することが、結局は、将来の自分を保障するということになるのではないでしょうか。

まとめ

やりたくないことは、少し勇気を出してやりたくないと言ってみましょう、という提案でした。

自分軸で生きることの練習くらいの感覚でどうですか。

自分軸で生きるために、やりたいことをやる、ということは大事です。それと同じくらい、やりたくないことをやらない、ということも大事ですからね。

でもって、最終的に目指すは孔子の残したこの言葉の境地かもしれません。

心の欲する所に従えども矩(のり)を踰(こ)えず

「自分の思うがままに行なっても、正道から外れない」

ご案内

画像をクリック!

LINE公式アカウントにご登録ください!

最新情報やメンバーだけの特別企画などのお知らせを随時お届けしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しい!
  • URLをコピーしました!

ご 案 内

アクセスバーズ®︎(脳デトックス)× リーディング × コーチング

3つのテクノロジーを掛け合わせて、潜在意識(非言語)から顕在意識(言語領域)までを扱い、浄化・統合を促すオリジナルの 1on1 型セッションを提供しています。

ご自身の真実と一致を図り、人生を次のステージに進めませんか。

コメント

コメントする

目次