成人発達理論から考える成長疲労社会への処方箋 by 加藤洋平

この本によって、僕の視点(物の見方)が、ガラガラと崩されています。「憑き物が取れた」という感覚のほうが近いですが。

最近は、考察が深まったり、言語化が進んだりする本との出会いが多かったのですが、こういうふうに影響を受ける本は久しぶりです。

要は、考えさせられる。そんな本をご紹介します。

本書が生まれた経緯は、まるで吉幾三さんの名曲「俺ら東京さ行ぐだ」のパラドックスみたいです。

ちなみに、成人発達理論に対する知識がなくても読める本です。

目次

本書が誕生した経緯から思い出した唄

成人発達理論が少しずつ企業社会の人材育成や組織開発に取り入れられ ある状況の中で、それらの理論が成長を促すというよりも、成長を強要する形で、すなわち目には見えない乱暴な形で利用されるケースが見られるようになってきました。
(中略)
そうした状況を鑑みて、本来健全な成長を促すための成人発達理論が、どういった社会的な風土や仕組みによって、間違った形で活用されてしまっているのか、また私たちに成長疲れを引き起こす社会的な要因は何なのかを分析し、そうした状況の改善と成長疲れからの解放に向けた実践的な処方箋を提示していければと思います。

(本書p.5)

本書を出版するに至った背景が、こんなふうに綴られています。それで思い起こしたのは「俺ら東京さ行ぐだ」の唄。

この曲は、言わずと知れた吉幾三さんの代表曲の一つですね。

曲の中で、こんな歌詞が出てきます。

俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ
東京へ出るだ
東京へ出だなら 銭コア貯めで
東京で牛(ベコ)飼うだ

この歌の主人公は、田舎暮らしが嫌で都会に出たいのに、結局は田舎と変わり映えのない暮らしを目指してしまう。

今までとは違った文脈に移行しようとしているのに、考えていることや実際にやっていることは、今までの文脈から出られていない。

ちょっと笑えるけど、皮肉めいた話ですよね。

LINE公式アカウントにご登録ください!

最新情報やメンバーだけの特別企画などのお知らせを随時お届けしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しい!
  • URLをコピーしました!

ご 案 内

アクセスバーズ®︎(脳デトックス)× リーディング × コーチング

3つのテクノロジーを掛け合わせて、潜在意識(非言語)から顕在意識(言語領域)までを扱い、浄化・統合を促すオリジナルの 1on1 型セッションを提供しています。

ご自身の真実と一致を図り、人生を次のステージに進めませんか。

コメント

コメントする

目次