少食が健康の原点 by 甲田光雄|これは単なるダイエットの本ではなく人生哲学の書だ

久々に書評ブログです。

今回読ませていただいたのは『少食が健康の原点』(甲田光雄著、たま出版)です。

ミュージシャンのサンプラザ中野くんが、少食生活に入ったきっかけとなった本として知られているものです。

読む前は、単なるダイエット本の一種だろうと高をくくっていましたが、実際には、単なる食の取り組みよりもはるかに深い人生哲学とも言えるものが綴られていました。

目次

「愛と慈悲」と述べる著者の憤り

第1章の見出しを見ると、「少食とは愛と慈悲である」と書いてあり、いきなり度肝を抜かれます。

まず、その姿勢に驚きつつも読み始めてみると、なんだか違和感がある。

「これは愛と慈悲なのか?」

気になりつつ読み進めてみて見えてきたのは、文章の端々に出てきている著者の憤りでした。

人々の豊かさを求める気持ちが、人々の人間性を歪めてしまい、「いのちを粗末に」している、と。自分の命も他者の命も。

出版年を見て納得しました。1991年。

後年、バブルの崩壊が始まったと、語られることになった年です。

逆を言えば、著者が、この本を正に書いている時はバブル真っ盛り。豊かな経済と引き換えに、人々の欲望が暴走しているのを目の当たりにしてきたのでしょう。

それによって、癌などで苦しむ方が続出(当時は、癌は正に不治の病でした)

そこに対する憤りだったのだと分かれば、納得もできます。

そう考えれば、その後に訪れる長い不況を「失われた30年」なんて言いますが、行き過ぎた欲望を整えるという時代だった考えれば、少し報われるかもしれません。

それだけ、この本に描かれている、人々の欲望の暴走ぶりは、今の感覚では首を傾げたくなるほど。

僕自身、バブルを経験していない世代ですが、何か「これで良かったんだ」と思えてきます。

そして、本書は、その歪んだ欲望を元に戻すだけでなく、更に一段も二段も、上の次元に上げようという試みなのかもしれません。

著者は医学博士ですが、至るところで「愛」とか「慈悲」といった言葉が綴られているので、まるでお坊さんの説法みたいです。その意味で、心を整えたい方にお薦めの本とも言えるでしょう。

入門編から上級になると「仙人」も

本書は、少食を勧める本です。

食事の量を適正に減らすことで、排泄機能を活性化させる。

そうすることで胃腸の栄養吸収力が強化される、ということを説いています。

一般の人でも取り組みやすいこととして、朝食を抜き、午前中は体に老廃物の排出に集中させるとか、月1~2回の断食のコツなどが紹介されています。

もちろん、本格的な少食法も紹介されています。特別なメニュー(食材自体は、どこにでもあるもの)もありますが、最終的に1,200カロリー/1日にするのだそうです。

ただ、これは最終目標で、特に病気などで急を要する方でなければ、4~5年かけて、少しずつ減らせば、ストレスを殆ど感じずに少食生活に入っていけると綴っています。

例えば、1年かけて、200カロリー/1日を減らすとか。これならできそう!

ちなみに、200カロリーは、お酒なら1合、ビール1缶、食パン1枚強、ご飯が軽く1膳ということです。

また、これを実施する方々の中には、「仙人」という表現をされていますが、1日100カロリー(青汁1杯だけ)まで
減らしたという方々も紹介されています。

著者が医学博士ということもあり、「仙人」の方の健康状態のデータをとって紹介されているのは流石です。

少食の4つのメリット(四愛)

少食の効用を、「小食の四愛」として4項目挙げていますのでご紹介します。

腸内細菌叢への愛

少食にすることによって、腸内細菌叢に活力を与えられるということで、彼らを大切に扱うことになるということ。

結果として、食べた物の消化を助けてくれ、私たちが健康に暮らす一助になってもくれます。

もし私達が過食·飽食を続けていると、腸管内で食物が腐敗し、健全な細菌類が生存できないような環境となってしまうでしょう。その結果、病原菌や有害菌が繁殖しはじめることになるでしょう。

それが原因となって、色々な病気の芽ができてくるわけです。

(本書93ページ)

全身の細胞への愛

少食によって栄養吸収のがスムーズになり、結果、全身に栄養が行き渡るようになるので、全身の細胞を大切にすることになる。

ここも、本書からの引用をご紹介します。

ところがもし、過食して夥しい栄養物が体内に吸収されると、各臓器はこれらの剰余栄養物の処理に追われて過労に陥ってしまいます。

その結果、外へ向かって発揮されるべき生命力を、過剰栄養分の処理に使わなければならなくなり、大変なマイナスとなってしまいます。

(本書94ページ)

飢餓状態にある人々へ回せる

私たちが無駄な食事をするのを減らし、その分、飢餓で苦しんでいる人々のところへ届くようにすれば、彼らも救われるという主旨です。

今でこそ、日本が食品を大量に廃棄していることが問題視されていますが、この本が出されたのは、30年近く前であることに着目したいですね。

福祉を豊かにする

2017年の調査ですが、日本人の朝食にかけている平均金額は260円でした。

仮にこれを1億人が朝食を食べない選択をしたら、1日で260億円が浮きます。

これを1年に換算したら9兆5千億円弱。消費税増税が間近に迫っていますが、2%の増税で確保される財源が5兆6千億円とされていますから、その分が確保できる上に、むしろ余ってしまう計算になります。

仕組化できれば、十分に福祉に使えるわけですよね。

(ちなみに、この本が書かれたのは、消費税導入直前のタイミングでした。)

余談ですが、本書で紹介されている朝食の平均金額は352円でした。

この30年ほどで100円近く減ってることになりますね。

これらの内容を今風に表現すれば、持続可能な社会を築くための食生活としてできることは少食である、と言えるのかもしれませんね。

一番感銘を受けた、宗医一体の姿勢

ここが、個人的に一番響いた内容です。

凡人が少食生活を上手に進めていくコツが紹介されていました。

少食生活への道の途中、どうしても「大好きな甘いものが食べたい」となってしまうことはよくあることです。

そんな時に「甘いものは食べない」と誓いを立てても守るのは難しい。我慢しても、ある時、爆発してしまって、
つい口にしてしまったら、ドカ食いになる上に、罪悪感にも襲われてしまいます。

これでは折角の取り組みが勿体ない。

こういう時は、祈りを活用することを勧めています。医療と宗教の統合です。

たとえば、念仏宗の信仰者であれば、自分の脳裏に食べたいものが浮んできた場合、その度ごとに、南無阿弥陀仏と念仏を唱え、いま自分の脳裏に浮んできた食物を一度阿弥陀如来様にお預けするのです。

そのうえでお許しが出たら、それをいただいてよろしい、もしお許しが出なかったら、その食べものは自分には縁がないものと、すっと手放してしまう。

このようにすべて神仏のみ心におまかせするという、つまり全託の生活に入るとよいのです。

(中略)

こうして少食とお祈りは一体化するわけですが、結局少食を実行する上でのお祈りには二つの意味が含まれているのです。

一つは、大切な命を捧げてくれた動・植物(米や魚)に対して、感謝の気持ちを現わし、且つまた、それらの動・植物が成仏できるようにと心をこめてお祈りする。二つには、意志が弱くて、しかも貪欲な自分が神様におすがりして少食への道を通らしていただくためのお祈りです。

こうして、健康長寿への道は、宗教と食養(医学)とが一体となってこそ、本当に心安らかに少食の道を歩み続けることができるようになると思います。これが即ち宗医一体の姿です。

※マーカーや太字は、てっつーによります。

(本書88ページ)

「念仏宗の信仰者は」と書かれていますが、要は、心の中に、好きな神仏の存在を感じて、そちらに向けて問いかけてみる。

「内なる良心」とか、ご自分のロールモデルの方に心の中で問いかけるのでも、同じことだと僕は思います。

目標までの道のりで、どう自分をコントロールするかというのは、何も少食に限った話だけではないですよね。コーチングでも扱うことは多いです。

この「全託」の感覚は、コーチングなどの経験からも、効果的だと考えます。

コーチングを受けていると育ってくる「内なるコーチ」。これとの対話をしながら、自分をコントロールするという発想もあり、とても似た印象があります。

本書の紹介ページ

まとめ

『少食が健康の原点』の書評でした。

正直、ご紹介したい所はまだまだあります。

しかし、キリがないですし、そこまでするのでしたら、ちゃんと読んでいただいたほうが良いと思い、区切りを付けました。

折しも、手に取った時は、僕自身の体質が変わろうとしており、僕の体から「食べないでほしい」という声を受け取っていた時でした。

だから手に取ったわけではなく、この本が積読状態だったので、「もう処分しよう」と手に取ったら、何故か読みたくなって
読み始めたわけです。

まさか、こんな内容が書かれているなんて思いもせずに。でも、自分の置かれた状況から、今が読むのにベストのタイミングだったんだなと分かりました。

1日1食とか、結構厳しい小食法が紹介されていますが、腹八分にするだけでも、全く違うのだとも書かれていて、できるところからやってみれば良いんだと思えます。

1日3食というのが、ただの習慣で、体は本当は求めていない、ということを良い意味で疑ってみる良い機会になりますよ。

LINE公式アカウントにご登録ください!

最新情報やメンバーだけの特別企画などのお知らせを随時お届けしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しい!
  • URLをコピーしました!

ご 案 内

アクセスバーズ®︎(脳デトックス)× リーディング × コーチング

3つのテクノロジーを掛け合わせて、潜在意識(非言語)から顕在意識(言語領域)までを扱い、浄化・統合を促すオリジナルの 1on1 型セッションを提供しています。

ご自身の真実と一致を図り、人生を次のステージに進めませんか。

コメント

コメントする

目次