ブログ記事
-
“おこがましい”ことは“やりたい”こと〜悩みを受け止めたAさんの話
「おこがましい」と思っていることはありますか? それは実は「やりたい」と思っていること。そんな内容について書きました。 -
【ご案内】心理学Bar × 鎌倉 北鎌倉の“裏”、密やかな散策|2021年12月1日
秋の日は釣瓶落としとはよく言ったものだ。 まだ5時前なのに、もうこんなに暗くなってきた。ついこの間まで7時頃でも、これより明るかった気がする。いつの間に、こんなに季節が巡ったのだろう。 同じ鎌倉に住む、“ひろくん”こと木内 寛長さんが連絡をく... -
ミーニングノート週次振り返り|2021年第47週
僕は「ミーニングノート(以下「MN」)」というノート術を日々やっています。MNの特徴として週の終わりに、直近1週間の振り返り会を実施します。仲間とオンラインで集まって、互いにシェアしたりフィードバックしたりするのが醍醐味です。 そんなMNでの週... -
【ご案内】てしごとcafé @北鎌倉サロン|2021年12月4日
北鎌倉駅から徒歩7分の“北鎌倉サロン”にて、紅茶飲まされ放題付「てしごとcafé」を開催します! プロのハンドクラフト作家さんをお招きした1dayカフェです。 作家さんたちと一緒の空間で、一緒にご自身の手仕事をしませんか? 過ごし方は自由です。 編み... -
天狼院ライティングゼミを受講の感想〜言葉の力について考えさせてもらった4ヶ月
いやぁ〜、結構疲れました。 今年(2021年)4月に開校した天狼院書店のライティング・ゼミを受講しました。受講前に天狼院のスタッフの方から「意外と大変ですよ〜」とアドバイス(?)をいただいていたのですが、「こういうことだったのかなぁ」という感... -
メンターの存在〜異なるベクトルで学びを与えてくれる2つのタイプのメンターに支えられて
この人は自分のメンター(生き方の師匠)である 皆さんには、そう思っている人がいますか?最近、僕にとって、そう思える人が新たに加わりました。 それで気がついたのですが、僕にとってメンターと呼んでいる方は、大きく分けて2種類いることに気づきま... -
長所と短所は右手と左手のようなもの
今回の内容は、右手を利き手として書いています。 これがダメなんだよ 自分のここを何とか直したい 自分の短所を見つけては、こういう思いが湧いてきたりします。 僕自身も、以前はこのように考えていました。お仕事として人の心の世界を探求させていただ... -
ミーニングノート週次振り返り|2021年第46週
僕は「ミーニングノート(以下「MN」)」というノート術を日々やっています。MNの特徴として週の終わりに、直近1週間の振り返り会を実施します。仲間とオンラインで集まって、互いにシェアしたりフィードバックしたりするのが醍醐味です。 そんなMNでの週... -
誕生日周辺に重なった珍事まとめ〜トラブルは人生のデトックス
今年の誕生日(10月23日)の朝。気持ちの良い秋晴れの朝を満喫していたら、奇妙な出来事に遭遇しました。 何気なくFacebookアプリを開いたら「アカウントがロックされました」という告知が。 ついさっきまで普通に開けていたのに! と、困惑すると共に、そ... -
“内なる声”は成長する~“内なる声”を大切にするからこそ安易に信用しないほうがいい
あれは8月の下旬頃のことだったと記憶しています。 自分が、ある事柄に対して妙な反応をしていることに気づきました。 僕は、“内なる声”(“内的な促し”、“インスピレーション”、“直感/直観”といったもの)を大切にしています。特に意図はしていないけど...