ブログ記事
-
車中泊をはじめました〜伸び伸びになったけど、結局はベストの形で始められた
月は変わってしまいましたが、この11月から、ついに車中泊を始めました。 確か1年ほど前からだったと記憶しています。 次の2020年は車中泊をして全国各地を巡りたい。 そんなふうに考えていたのが始まりです。 引き寄せた! 年明けて今年の2月。 ある日... -
3名限定/初冬の北鎌倉〜鎌倉でマインドフル・ウォーク〜穏やかな自然の中に身を置き、マインドフルネスを満喫する半日リトリート
※敢えて少人数で、密を避けながら、三蜜を目指そう(笑)という企画です。 地元の人が僅かに訪れる穏やかな息吹の北鎌倉の森。 波打ち際に映る夕焼けと波の音が響く由比ヶ浜。 およそ800年前、マインドフルネスの前身である禅が、鎌倉の地から全国に発信され... -
引越しや部屋の模様替えが起きるのは、魂の引越しや模様替えとも言える|外界は内界の顕れ
家を引越すことになった。 自分の部屋を模様替えをした。 それが、仕事上での異動など、一見すると外的な理由であったとしても、そこには偶然以上のものがあります。 外界は内界の顕れ 何かの事情で引越すことになったり、何かの理由で部屋の模様替えをす... -
当面の住む所は鎌倉にしました|当面の住むところについて〜2020年11月現在
1ヶ月前にも同じようなことを書きましたが、内容が既に古くなっていたので、今回の内容でアップデートします。 住む地域が決まった 先月の記事では、住む場所については、いくつかの候補がありました。 この辺りがだいぶハッキリしてきました。 地域は鎌... -
小さな本音を出していく〜パートナーシップを深める小さくて効果の大きな一歩
パートナーには本音を伝えたい。 そんなパートナーシップの理想を抱いている方も多いかもしれません。 僕自身の経験や、コーチングのセッションの中で見えてきた、その願いを叶える方法、コツはどんなものなのでしょうか。 てっつーの失敗談 最初に僕の失... -
準備よりも大事なこと
「どうせやるなら、失敗したくない」 私たちは、そんなふうに考えて、願いや望み、夢を、少し遠くに見据えがちなところがあります。 ところが、実際に蓋を開けてみると、思いの外、簡単に手に入ってしまった、上手くいってしまった。なんてことも多いもの... -
ブログは人生の主人公としてのギフトに気付くツール〜ブログカフェを続けていく中で見えてきた僕らが伝えたいこと
ブロガー仲間のミズシーと今年(2020年)の1月からブログカフェを開催しています。 小規模ながらも毎月1〜2回は開催し続けていて、現時点で既に20回近く開催してきています。 今回は、この企画を続けている中で、見えてきたものについてお伝えします。 ... -
嫉妬〜この扱いが難しい感情の本当のメッセージは人生の北極星を指し示す羅針盤
胸にチリリ、ヒリリと特有の痛みをもたらす感情。嫉妬。 更に、この感情は2つの側面を持っています。独占欲と妬みです。 ああ、この言葉の並びを見ているだけで胸がザワザワしてきますね。 でも、この感情の本当のメッセージを理解すると、より軽やかに楽... -
ミーニングノートの勉強会、開催レポート|仲間とできるのが新しいジャーナリングの手法
先日、こちらの記事でもお知らせした通り、ミーニングノート(以下、「MN」と略)の勉強会を開催しました。 開催レポートと、振り返り会に参加したい方を募集します。 必然のタイミングを待って 今回、スピーカーにお願いしたのは、コーチングの大先輩で... -
サラリーマンを辞め、今のような生き方をするようになったきっかけ〜深い自己認識がもたらした人生革命
僕は大学を卒業してから20年以上サラリーマンとして生きてきました。それが、それまでのキャリアを丸っと放り出して、今の生き方に辿り着きました。今回は手放すことになったきっかけについてです。 それは、初めて深く自己認識ができたことがきっかけでし...