ブログ記事
-
日本特有の炎上パターンと、悪魔のささやき
ニュースに対して、ネット上であれこれ炎上することがありますよね。 これ、日本人特有の炎上のパターンがあるように感じます。 その中の一つについて考察してみました。 行動したという事実が見落とされている 僕が感じるパターンの一つ。 行動して失敗し... -
HSPは、これからの時代に必要とされる人材です
僕自身、HSPの気質を持っていることは、度々、書いてきました。 HSP特有の感受性の高さは、ややもすると否定的に見られることが多い時代が続いていました。 これからは、HSPが必要とされる時代を迎えると確信します。 それは、多くのHSPが共通して持ってい... -
ここまでで撮った写真たちと、一言つぶやき〜阿蘇滞在記
今回は、阿蘇で撮り溜めた写真をアップしたいと思います。 阿蘇でお写ん歩 南阿蘇の高森町への滞在です 築150年になると思われる古民家に滞在 左側の尾根から噴煙を上げる阿蘇山 風向き次第では火山灰(地元では「ヨナ」というそうです)がこちらに向かっ... -
玉ねぎも人間も同じ|順調に大きくなることが良いこととは限らない〜阿蘇滞在記
玉ねぎの苗を植え替える作業をしました。 玉ねぎの存在一つにも、私たち人間に通じるものがありました笑 大きければ良いわけではない 9月頃に種を蒔いて、10〜15cm程に芽が伸びてきたので、それをもっと広い所へ植え替える作業でした。 見ていると、同じ... -
消費者も変わる必要がある/地域通貨〜阿蘇滞在記
阿蘇での滞在を通じてのアウトプットをしようと思います。 今回はパーマカルチャー的な観点で農業をされている方のお宅に滞在しているので、農業関係の話題で盛り上がりました。 消費者も変わる必要がある 農薬や除草剤の使用についてなど。 有機や無農薬... -
奥多摩の我が家を引き継いでくださる方を募集しています!
2020年2月追記:お陰さまで、引き継いでくださる方が無事に見つかりました。有り難うございました! 引っ越しに先立ち、奥多摩の我が家(借家ですが)に住んでくれる方を探しています。 お知り合いの方で、関心がありそうな方がいらしたら、気軽にご紹介く... -
少食が健康の原点 by 甲田光雄|これは単なるダイエットの本ではなく人生哲学の書だ
久々に書評ブログです。 今回読ませていただいたのは『少食が健康の原点』(甲田光雄著、たま出版)です。 ミュージシャンのサンプラザ中野くんが、少食生活に入ったきっかけとなった本として知られているものです。 読む前は、単なるダイエット本の一種だ... -
あなたの使命は、どこかから見つけてくるものと思ってませんか?
「使命」 以前の僕もそうでしたが、「使命とは、どこかに探しに行くもの」というニュアンスが、その言葉の裏にはあることが多いようです。 でもですよ。 使命というのは「自分になること」なんです! 自分の本来の姿を取り戻すことが、私たちに共通して与... -
台風19号(ハギビス)の私的記録
2019年10月12日。 この日、記録的な大雨をもたらした台風19号(ハギビス)が関東地方を直撃しました。 特に僕の住んでいる奥多摩は大きなダメージを受けることになりました。 それに伴い、僕自身にとっても初めての体験が重なりました。 その動きを日記的... -
44歳の誕生日を迎えられました!そして大事なお知らせ
本日、10月23日で満44歳を迎えました。 おめでとう、自分!o(^▽^)o また、直接お話しする機会があった方にはお伝えし始めてていたのですが、先だって大きな決断をしました。 それについても、この機会に公開したいと思います。 誕生日によせて まずは、無...