ブログ記事
-
天給皆足〜農的暮らしの7つのメリット
僕は「天給皆足(てんきゅうかいそく)」という独自のコンセプトのもと、農的なライフスタイルに切り替え、できるだけ食糧自給率の高い状況を整えることを目指しています。 天給皆足とは まだ本格的に始める前ですが、僕がこの生き方を意図するのは、これ... -
お陰様で、45歳の誕生日を迎えました。
この1年は、社会的にも大きな年になりましたが、僕個人にとっても大きな1年になりました。(って、たぶん毎年言うことになると思うw) 振り返りながら、感ずるところを綴りました。 このブログを通じて、皆さんと一緒に、この日を迎えられる感謝と共に... -
ハロウィンの雰囲気が鎌倉の街を装い始め、菜園のトマトが初めて結球が嬉しい1日
今回は、珍しく徒然な日記記事です。 用事を済ませるために鎌倉駅前へ行ってきました。 ついでに、駅の周辺で、行きつけとは違うカフェを探してみようとしたのですが、この日は、何をやっても、空回りする日。 地図アプリで良さげなカフェを見つけて足を運... -
ミーニングノートについてのオンラインお話し会を開催します〜山口ひとみコーチをお迎えして
「ミーニングノート」というのをご存知でしょうか。 「毎日チャンスを3つ書く」という非常にシンプルなジャーナリングの手法です。 その手法を実践されている先輩コーチの山口ひとみさんをお迎えして、オンラインのお話し会を開催します。 本も出ているし... -
台風19号(ハギビス)から1年経って見えてきた、鎌倉に戻った意味
1年前の今日(2019年10月12日)は、台風19号が日本に上陸しました。 その時の体験を経て、僕の人生の流れが大きく変わりました。 しかも、当初意図していた阿蘇への移住は先送りとなり、生まれ故郷の鎌倉に留まることになっています。 1年経った今日は、... -
今後の住むところについて〜2020年10月現在
前回の記事で阿蘇への移住について書きましたが、当座の数年は、関東に拠点を置くことになりそうな流れです。 そんな中ではありますが、家族とは離れて暮らしているので、一緒に暮らすために、新たな拠点に移りたいなと考えています。 僕ならではの引っ越... -
阿蘇とのご縁|ご縁を手繰り寄せるように生きる道を選ぶ
僕が移住をしようと決めている地、九州の南阿蘇。 僕が実現したい半農半Xなライフスタイルができる場所は、日本中に沢山あります。 その中でも阿蘇を選ぼうとしてるのは、ご縁を大切にする僕の生き方からでした。 阿蘇の地との出会い 阿蘇との初めてのご... -
「やりたくないこと」には2種類ある|より自分らしさを大切にしながら伸び伸びと生きるために
あなたにとって、やりたくないことは何ですか? 好きなこと、やりたいことをやるようにしよう。そう考えることはありますが、思うように定まらない時、やりたくないことから探してみると、返って見えてくることがあります。 「やりたくない」ことの活用法... -
良いコーチングにするためにクライアントさんと交わす最も大切な約束
初めて僕のコーチングを受けてくださる方には、初回に少し時間を余分に頂いて、セッションをする上での互いの約束ごとなどをお伝えします。 その中でも、最も大切なポイントをご紹介します。 それは「素直になる」ということです。 ネガテイブな感情などOK... -
車の免許を更新しました
今回は、待ちに待った更新でした。 遂にゴールド免許 待ちに待っていた理由は、今回の更新でゴールド免許になったからです! 免許を取ったのは、1994年でしたが、2011年に車線変更の違反をしてしまって、ゴールド免許を剥奪。 それが唯一の減点です。 そこ...